TEL. 080-4945-9981
m.hidamari@softbank.ne.jp

〒260-0807 千葉市中央区仁戸名町543-5

社会福祉協議会 松ヶ丘地区部会


社会福祉協議会松ヶ丘地区部会


千葉県は全国でも埼玉県に続き2番目のスピードで高齢化が進んでいます。2010年の国勢調査では、千葉県における65歳以上の高齢者の比率は21.5%と年々この割合は増加し、2030年には30%を超える見込みとなり、地域には数多くの課題が山積しております。
孤独死や高齢者虐待の問題・一方、目を児童に向けると、児童虐待や子育ての問題。こうしたなか、地域の方々一人ひとりが福祉に関心を持ち、考え、協力していただけるような地域づくりに向け活動を展開しております。
当部会では、高齢者・幼児の手助けを中心に次の事業を推進します。
  @見守り体制を作る
  Aゆうあいひろば
  B防犯安全運動の推進
  C高齢者お助け隊
  D子育てサロン
  E敬老祝賀会の開催
  F淑徳大学や地域各種団体との連携



「見守り活動」意見交換会を実施しました!


あんしんケアセンターの長谷川所長
による講習会が行われました。


皆さんいつも見守り活動
ありがとうございます。


日頃の活動における活発な
意見交換会となりました!


平成29年度 全国社会福祉大会で表彰!


大学との連携による「いきいきサロン」
「ゆあいひろば」の開催及び「高齢者お助け隊」
による住民同士の支え合い活動の実施。
上記が表彰対象です。


全国から多くの方が参加されました。


我が「松ケ丘地区部会」は
伊藤会長が代表で参加し表彰されました!



第55回 敬老祝賀の会を開催しました!




おかげさまで、今年で55回を迎えることができました!


雨の中、皆さんありがとうございます。
中学生のボランティアさんがお迎えです。


こちらは仁戸名小学校のジュニアボランティア隊
「こんにちわ!」と大きな声でお迎えです。


あいにくの天気にも関わらず、会場は満員です。


さあ!いよいよ開式です。


今年も司会は、事務局の高瀬さん!


伊藤会長のご挨拶からです。


熊谷市長もかけつけてくれて、
ご祝辞をいただきました。


千葉市社協の土屋会長からも
ご祝辞をいただきました


100歳を迎えられた方に、熊谷市長から
賞状と記念品の贈呈です。


90歳の方には、伊藤会長から
記念品の贈呈です。


綾野さんのご発声で「万歳三唱!」


第2部、今年もトップバッターは
「アルモニューズ」の美女達。


仁戸名小学校の「ヨサコイソーラン」
入口で誘導もしてくれましたね!


お約束!民生委員の皆様による
「泣くな!オカメちゃん」


正体がわかりましたか?


こちらもお馴染み、熟女コーラス
「あんだんて」


ますますお綺麗になられて・・・・


ハーティちゃんと一緒に「幸せなら手をたたこう!」
皆さんいつまでもお元気で!またお会いしましょうね!




見守り活動講習会を実施しました!! 


 

社協中央区事務所の関様、民生委員の松田様による
「見守り活動」講習会が開催されました。

今期、新しく町内会長になられた方々にも、解りや
すい説明でした!


第54回敬老祝賀の会を開催しました!



平成28年度敬老祝賀の会、今年の会場は松中体育館です。


今年も松小ジュニアボランティア隊の皆さんによる
お出迎えです。

お孫さんの年齢の子供たちに囲まれて嬉しそうでした。


伊藤会長とハーティーちゃんです。
どっちがお腹でてる?



今年は中学生が手伝ってくれました。


司会の高瀬さんの開会宣言でいよいよスタート!


まずは林副会長の開式の言葉です。


続いて伊藤会長のご祝辞です。


神谷副市長からもご祝辞をいただきました。


社会福祉協議会の吉野所長も駆けつけてくれました。


松ケ丘中学校区地域運営委員会の伊勢田会長です。


100歳を迎えられた方へ、神谷副市長から内閣総理大臣
からの賞状が授与されました。



続いて伊藤会長から記念品の贈呈です。


こちらは90歳を迎えられた方々です。


高齢者福祉委員会の綾野委員長によるバンザイ三唱です!


さあお待ちかね第二部のスタートです。トップバッターは
「アルモニューズ」の皆さんによる大正琴の演奏です。



続いて「松小ソーラン」ハーティーちゃんも踊ります。


恒例の「なでしこ松舞会」の皆さんによる踊りです。


若柳和博会長も踊りを披露してくれました。


昨年に続いて「安弾手(あんだんて)」の素晴らしい
歌声です。



3人は音楽大学の同級生らしいですよ。


ピアノにフルート、多彩ですね!


淑徳大学の学生さんに、松中の学生さん、お手伝い
ありがとうございました!







2016年 ほのぼの育児サークル予定

  ※時間 10:00〜11:30(受付開始09:30)
      各回共通です!


4/21(木)松ヶ丘公民館
 「お口の中をお勉強しよう」歯科衛生士さん・保育師さん


5/19(木)松ヶ丘保育園
 「保育園で遊ぼう」

6/16(木)松ヶ丘公民館
 「乳幼児の救急救命講習会」

7/21(木)松ヶ丘公民館
 「本の読み聞かせ」「スイカわり」

8月はお休み

9/15(木)松ヶ丘公民館
 「楽しく遊ぼう」

10/20(木)松ヶ丘保育園
 「おいもほりごっこ」

11/17(木)松ヶ丘保育園
 「保育園で遊ぼう」

12/15(木)松ヶ丘公民館
 「園児と一緒にクリスマス会」

1月はお休み

2/16(木)松ヶ丘公民館
 「ちょっと早いひな祭り」





2015年度 「お口の中をお勉強しよう」


2015年度「乳幼児の救急救命講習会」


2015年度「スイカわり」


2015年度「おいもほりごっこ」


2015年「園児と一緒にクリスマス会」


2015年度「ちょっと早いひな祭り」


2015年度 「ハロウィン」作品


2015年度 「園児と一緒にクリスマス会」作品


2015年度 「ちょっと早いひな祭り」作品


皆勤賞の王冠です!



第53回 敬老祝賀の会 開催



9月20日(日)松ケ丘小学校体育館にて「敬老祝賀の会」
が開催されました。


林副会長の開式の言葉でスタートしました。


主催者を代表して、伊藤部会長のご挨拶です。


続いて、熊谷市長よりご祝辞をいただきました。


100歳を迎えられた方へは、内閣総理大臣から賞状です。


伊藤部会長からは、記念品の贈呈です。


90歳を迎えられた方へも記念品の贈呈です。



皆さんで「バンザイ三唱!」




お約束の「松小ソーラン!」アンコールも!


なでしこ松舞会のトップバッターは、若柳和廣様他3名
による「郡上八幡女町」です。



続いては、柳愛扇様による「大器晩成」


初登場、知脇定子様とお孫さんの大和君による、
「南部俵積み歌」おばあちゃんお見事!


大和君のソロ「南部津軽三味線」
会場は拍手喝采!吉田兄弟よりうまいぞ!


こちらも初登場。鏡園辰男様の「南部蝉しぐれ」
今日は、緊張してましたね。


恒例の「泣くな!オカメちゃん」民生委員の方々ですよ。


誰かわかったら大騒ぎ! アヤノちゃーん!


先ほど記念品をいただいた、9月に90歳を迎えられる
辻本様です。「お助け隊」でも大活躍!お若いですね。




こちらは、お馴染み「安弾手(あんだんて)」の皆さんと、
松中ジュニアボランティア隊と、淑徳大学の皆さん。


ハーティーちゃんもお疲れさまでした!



見守り活動 報告会 2015.7



7/26(日)ひだまりにて、「見守り活動」報告会が開催されました


取りまとめの、田吹委員(右)、大久保委員(左)です

今までの反省点、今後の課題等熱心な話し合いが出来ました。


いきいきサロン
shinojun


3月22日(日)仁戸名八坂神社集会場でこの地区の生き生きサロンが開催されました。
今回は特別に仁戸名に有る生涯大学の学生による数々の催しが有り、参加された高齢者の方は大変喜んで居られました。
その様子を取材させて頂きました。

八坂神社の正門正面右は御神木
八坂神社は京都の八坂神社の系列で古くは天王社と呼ばれ、もとの祭神は牛頭天王であった。

開会の冒頭伊藤部会長の挨拶で始まる

当日は約20名弱の参加がありました

最初は学生の一人が水戸黄門に扮装し登場、参加者の生年月日を当てるというパフォーマンスが有り、見事に当てました。

数人の方の生年月日を見事に的中!

続いてハーモニカ演奏と歌で参加者と楽しみました。

青い山脈を歌いました。

日本舞踊を30年やっていると言う方が日本舞踊を披露してくれた。

見事な踊りでした。

続いて皆さんで手話ダンスが披露された。

有志によるカラオケも有りました。

リーダーの松田さんも渋い喉を聴かせてくれました。

最後は全員元気にきよしのズンドコ節を歌いながら踊り本日の楽しい会を閉じました。

当日司会進行を有難うございました。

この催しを計画された松田民生委員
ご苦労様でした。



2014年敬老祝賀会shinojun


9月21日(日)敬老の日祝日から一週間遅れで、地区の敬老祝賀会が松ヶ丘中学校体育館で開催されました。
今年の基本方針は
地区の発展に貢献された地区先輩の労をねぎらい、長寿を祝福して地区住民の敬老意識を高めようとするものである。
対象はこの地区の75歳以上:1868人

朝から快晴で夏に逆戻りしたような暑い一日となりました
式典の開始は午後1時と言う事で用事を済ませ急いで会場に向かいました
校内に入ると中学生の元気な声で「いらっしゃいませ!」と声をかけてくれました。

体育館入口は参加者が集中し大賑わいです。

中に入ると小学生のジュニアボランティア隊もお手伝いしてました。

小学生は中学生と共に高齢者を席までご案内していました。

ハイティちゃんも元気に高齢者を迎えてくれました。

高齢者の受付をする民生委員の皆さん
当日の参加者は309名となりました。

会場も大分埋まってまいりました。

大曾根中央区長を筆頭に大勢の来賓も来てくれました。

林副部会長の開会の言葉で式典が始まりました

主催者挨拶をする伊藤部会長
この地区は100歳の方が1名・90歳の方が34名です。

会場はぎっしりと埋まりました。

高齢者福祉部長の田中さんの音頭で万歳三唱

大きな声で万歳!万歳!万歳!お元気で!

第2部アトラクションの冒頭は仁戸名小生徒による「ヨサコウソーラン」

なでしこ松舞会の面々による踊りが披露された。

民生委員の皆さんによる「泣くなオカメちゃん」
練習不足か?皆さん揃って無く面白かった!

最後は昨年同様音楽グループ「あんだんて」による演奏!

最後はハーティちゃんと中学生も参加し「いんなで手を叩こう」
午後3時前に終了しました。
参加された皆さんご苦労様でした。
そして会場洵部にご協力頂いた中学生の皆さん有難う!



「昔の生活と遊び」を教える(淑徳大学)shinojun


9月5日(金)16地区有志33名は、淑徳大学看護学部を訪れ2年生(100名)に「昔の遊びと生活について」教えました。
狙いは
@高齢者の方が子どもの頃に体験した遊びや生活を学び高齢者が生きてきた時代を知る。
A現代の子どもの遊びや生活と比較し、遊びや生活の違いが発達(価値観や創造性など)に及ぼす影響について考える。
B学んだ昔の遊びや生活を今後高齢者と関わる場面で活かす事が出来る。

オリエンテーション(講師紹介)
生徒たちに昔の遊びを教える皆さんが紹介された。

それぞれの遊びごとに紹介され挨拶をする。

生徒たちに教える項目は12種類有り、今年新たに「百人一首」と「詩吟」そして「昔の生活」が加わりました。
大講義室で「コマ」「メンコ」「けん玉」「竹トンボ」「将棋」を各遊びごとに教えた。

コマ担当はコマ回し名人の武田さんと内山さん

先生の指導宜しくスタイルも抜群です!

メンコとけん玉担当は山澤さんと石川さんです。

早速、メンコに挑戦!

けん玉に夢中になる生徒

竹とんぼは古田さんと鍋嶋さんが担当

その場で直ぐテスト飛行、生徒たちは楽しんでいます

将棋は「周り将棋」と「はさみ将棋」を楽しんでました。
指導は綾野さんと児玉さん

生徒たちがが中心となり、幼少時の思い出の「ぬり絵」を楽しんでおりました。

同じ部屋で今回から取り入れた「詩吟」を生徒に教えていました
指導は飯沼さん、池内さん、伊藤さんの3名です。

講師の飯沼さんはその道のベテランです!
私も「太田道灌」の1節を一緒に歌わせて頂きました

2号館中講義室では「お手玉」「おはじき」「あやとり」「百人一首」「折り紙」を生徒に教えていました。

お手玉の指導はベテランの石井さんと鈴木さん斉藤さんです

「おはじき」の指導は北野さん、大久保さん、吉村さんです

生徒は楽しんでおりました

今年初めて取り入れた「百人一首」指導は林さん、田中さん、井出さんです

先生が読み上げるカードを夢中で探す生徒。

「あやとり」の指導は鈴木さん、篠塚さんです。

見事に完成した世界遺産の「富士山」です。

「折り紙」指導は八田さん、木田さん、鴻崎さんです

先生の指導で楽しい作品も作りました。

401号室では、戦時中の懐かしい写真を見ながら「昔の生活」について生徒たちに説明していた。
指導は古関さん、安藤さん、源さん、鈴木さんが担当!

生徒は写真を見て熱心に質問されていました。

説明を聞き質問する生徒たち

401号室では「季節の歌」の指導が行われていた。

指導は津久井さん、鈴木さん、大堀さんです

9時からスタートした「昔の生活と遊び」の体験もあっという間に12時となり終了し、それぞれの担当から好評が延べられ終了した。

参加し生徒に指導して頂いたボランティアの皆さんお疲れ様でした。



見守り活動研修会開催shino


昨年実施した「見守り活動アンケート」に従い、ご協力頂いた皆さまに対する研修会を7月3日(木)と13日(日)2回に分けて実施した。
昨年実施したアンケートの結果は下記の通りです
アンケート用紙配布枚数 3544通
回収枚数        1934通
回収率          55%
その中で結果は下記の通りとなりました
支援をお願いしたい方   265人
ボランティアをする    429人
説明が欲しい方      286人

講師に社会福祉協議会 中央事務所の吉田政宏にお願いしました。

7月3日講師の吉田さん

同じく7月13日実施講師の吉田さん

13日(日)は日曜日にも関わらず大勢の方が参加してくれました

日曜日は午後からの開催でした。

地区での課題

  1. 高齢化が進んでいる(高齢化率 松ヶ丘地区 28.4% 中央区 21.1%)
  2. 近所付き合いが希薄になってきているように感じる
  3. 若い人の知育福祉活動への参加が少ない

見守り活動の必要性
 松ヶ丘地区でも少子高齢化が進み、高齢者の孤独死や社会的孤立について各会議の場で度々話に上がっている。
そのため、地域住民が日常生活の中で無理なく行える住民相互の支え合い活動として、「見守り体制作り」が必要と考えています。


公民館の講堂は満席でした。
皆さん熱心に耳を傾けていました。

★今後について
 見守り活動とは
 地域住民相互のつながりによって、支援を必要とする高齢者や障害の有る方などの意向を尊重しながら、地域で孤立しないように日頃から、「
目配り」や「見守り電話(仮称)」などの安否活動を行い、万が一の災害時にも備えるという住民同士の支え合い活動です。



ほのぼのサークル年間行事予定(yoshimura)


育児に関する課題は大きな社会問題として取り上げられています。
そこで松ヶ丘地区児童母子福祉委員会としては少しでも皆様のお手伝いが出来るよう毎年別紙のような行事計画を作成しました。
是非、ご覧になりご参加くださいますよう担当各位お待ちしております。

下記
URLをクリックし行事予定表をご覧ください。

平成27年度 年間行事予定



開催日パネル








予約・申込みはいりません。直接会場へお越しください。



さんぽクラブ」の様子

ゆうあい広場では、毎月第2・第4月曜日「さんぽクラブ」を実施しています。是非ご参加ください。
散歩クラブの様子を取材させていただきました。
公民館に集合し軽い運動をしてからスタートです


先ずは2階講堂で軽い運動

当日の体調管理(血圧測定など)

公民館を出発

散歩は町内を歩きます

無理をしないで途中で水の補給やらし小休憩

参加者は皆さん元気に歩きます

普段歩く事のない街中も

日陰のある公園で小休止

お互いに声を掛け合い頑張りました



バナースペース

ひだまり運営委員会

〒260-0801
千葉市中央区仁戸名町543-5
松ケ丘七区睦町内会館内

TEL 080-4945-9981
mail:m.hidamari@softbank.ne.jp

copyright©20XX Builder Story Inc. all rights reserved.